| 表紙へ 年度別登山リスト |
| 白鳥山 池巡り 2023 |
| しらとりやま |
| 1363m |
|---|
| 歩行距離等は YAMAPデータ より(参考標高など) | チェック中です | ||
|
|
| 所要時間 : 駐車場9:15 →えびの展望台9:32 →白鳥山との分岐A12:49 →白紫池湖畔12:54 白鳥山へとの分岐B13:01 →六観音14:12 甑岳との分岐B13:39 →県道1号線(不動池) −−引き返し−−分岐A →山頂14:05〜14:15 →2湖パノラマ展望台14:48 →分岐A14:46 →駐車場15:13 |

| 白鳥山北展望台より 画像をクリックすると大きくなります |
| 4月に甑岳を歩いた時、白鳥山まで体力的に歩かれなかった。白鳥山を池巡りもかねて歩いた。駐車場には9時頃に着いたが既に多くの車が止まっていた。 |

| えびの貢献駐車場(500円) | 遊歩道 |
| 登山口案内から石段!老いの身にいきなりの階段は堪える、動画撮影しながらだから尚きつい。 |

| 石の階段 | 石の階段 |
| 15分ほどでえびの展望台に着いた。ここからは比較的緩い遊歩道だ。 |

| えびの展望台 | 遊歩道 |
| 10時前に白鳥山との分岐Aに着いた。先ずは池巡り! 白紫池(びゃくしいけ)仁向かった。 |

| 遊歩道 | 白鳥大和の分岐A |
| 10時過ぎ 白紫池に着いた。 |

| 白紫池 | 分岐bの手前辺り |
| 画像をクリックすると大きくなります | 画像をクリックすると大きくなります |
| 白鳥山への分岐Bから少し下り道となる。10時半過ぎ六観音御池に着いた。 |

| 六観音堂(豊受神社). | 路観音御池 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 不動池まで直ぐだろう!と思っていたが、六観音御池から以外と遠かった。不動池に着いたのは11時半前だった。 |

| 甑岳との分岐 | 不動池 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 硫黄山を見ながら少し早い昼食をとった。 |

| 硫黄山の?? | 県道1号線(小林方面) | |
| 不動池は東端からしか見られない!車も通行できないのだが何故か土日だけ通行解除!!(硫黄山は土日には噴火しないらしい!) |

| 県道1号線(えびの高原側) | ??一応手を合わせた) | |
| えびの岳を歩くのは無理なのでのんびり白鳥山に向かった。 |

| 遊歩道から見る甑岳 | 遊歩道 | |
| 画像をクリックすると大きくなります | ||
| 分岐Bから白鳥山へ!以外ときつい登りだ。 |

| 白鳥山への分岐B | 白鳥山北展望台間近なところの急登 | |
| 短い急登を登ったら白鳥山北展望台仁出る。山頂には(一番上にある写真)分岐B(登山口)から50分ほどかかった。 |

| 白鳥山への急登な登山道より | 白鳥山山頂 | |
| 画像をクリックすると大きくなります | ||
| 白鳥山で14時近くだ!歩く速度は遅い!! |

| 2湖パノラマ展望台から | 2湖パノラマ展望台から | |
| 画像をクリックすると大きくなります | 画像をクリックすると大きくなります | |
| 2湖展望台で少し休憩して駐車場に戻った。ホテル ピコ ラナイ えびの高原野温泉に入りたかったが1200円也は高い!駐車場も500円と山歩きに来た者にとってはなんとなく違和感がある駐車料金だ! |

| 2湖パノラマ展望台から | 白鳥山から見る分岐A | |
| 画像をクリックすると大きくなります | ||
| 白鳥山を歩いて写した花 |

| ツボスミレ?? | ヘビイチゴ | ||

| ミヤマキリシマ | コナスビ!と思ったがヘビイチゴ | ?ヤブツバキ | |

| 確認できず | ミヤマキリシマ | ハルリンドウ | |
| 老いの身には応える山歩きだが青空と新緑がいなす彩は疲れる身体を癒やしてくれた。 老いた今頃から動画に凝りだした。スマホにコンデジにアクションカメラ!どれも手持ちでの歩きながらの動画はぶれ防止機能があっても揺れる。揺れない動画にするにはそれなりの機材と体力がいるのだろう!! 小林の人と出会った時昔 |