2017/9追記
Yaさんの山の記録で三久安山の山頂が大きく変わったと書いてあったので、この辺りの山をGooglの航空写真で見てみた。何時写された航空写真か分からないが一山、は西・北方向の杉が伐採され南・東は植林されなかったのか13年前と変わっていなかった。
阿舎利山も大きく変わっていた。当時登山道が林道工事で分からなくなりかけていたがこの辺り全体が様変わりしたように見える。
三久安山はかなり大きく様変わりしたのはYaさんの記録で見たが日の原山も変わっている見たが
一山がR429から登られるようになっていた。この記録の北からの廃林道奥の広場は駐車場も残ってススキの原も残っているようだ、阿舎利林道の神社あたりからの登山道も健在のようだ(2016年)、
阿舎利山の山頂は2007年と変わっていないようだが阿舎利林道からは工事中だった林道はなだらかな植林帯のようだ。(2016年)
一山山頂からの展望、木の後ろの山が阿舎利山    画像クリックすると大きくなります
2007年の東山・一山の方が明るく見えます
林道終点からの登山口(左側から) 山頂直下の伐採地
分岐の広場から見る一山 分岐から支線の終点に向かう林道(車から)
阿舎利の水場 阿舎利の水場から林道方向
山頂近くの尾根コース メイプルロード1号線沿いの東屋
山頂から南西方向の展望
山頂直前 山頂の櫓
整備された登山道(登山口) 整備された登山道(中腹辺り)

整備された登山道を登る、ブルトーザーで作られたと思われる広く緩やかな道を登る。植林帯から広葉樹林帯に入ると山頂間近である。山頂直前で尾根コースと合流する。
神明、加古川、姫路、太子バイパスから国道29号線を走り波賀上野から右折して国道429号線を少し走るとフォレストステーション波賀の案内がある、右折すると後は施設まで1本道。施設内のアクセスロードを走り、登山コース登山口脇に車を止める。

10:25山頂に着いた。山頂には展望櫓があった、櫓の上からでも展望は南西方向だけで、後は木々の上から所々山が見える程度である。
一 山
荒れた林道を少し走る!(普通車では無理)と結構広い終点に着いた、終点広場の北東方向から登山道らしき道があった、林道の地道に入った所にあった登山口と繋がっているものと思われる。林道終点からの登山口は西側の崖にあった、ちょっと分かりにくいが、崖の上に出るとしっかりした登山道である。緩やかな雑木林から植林帯に入り、伐採された直登に出る、背丈以上のススキに閉口する。歩きづらいので植林帯と伐採地の境界あたりを登る、14:25山頂に着いた、北西側ががまだ伐採されずに残っているが約270度の展望である、展望があるのは嬉しいが伐採跡地は殺伐とした印象を受けた。15:00山頂を後にして15:20林道終点(P)に着いた。     
アスファルトから地道になる辺りの左から一山の登山口があるようだ。、登山道は林道終点を経由しているらしいの終点まで行ってみることにした。林道を登って行くと左手に広い空き地があり、その奥から林道の支線があった、広い空き地で一山を見ながら遅い昼食をとった。

フォレストステーションから国道429に戻り、県道6号との交差点少し手前を左折、直ぐ河原田公民館がある。公民館前の道を進んでいくと“阿舎利の水”があり少し登ると地道の林道となる。

11:05山頂を後にする、分岐から尾根コースで下山する、下っていくとメイプルロード2号線に出てきた。林道を経てメイプルロード1号線には入り、登山コースに向かう、夏の炎天下、アスファルト道路は暑い、ノンビリと歩いて行くと東屋があったので休憩する。東屋は新しそうだが蜘蛛の巣が占領し、あまり使われていない感じであった。12:35登山コース登山口に戻った。
東 山

表紙へ

年度別登山リスト

東山・一山:兵庫100山

参考地図
参考標高
起点(Mapion)
a 走行距離 所要時間
往路 約 km 約 時間 分
復路 約 km 約 時間 分
★日時
★登山口
★同伴者
★参照地図
2004.08.20(金)晴れ
宍粟郡波賀町上野・一宮町阿舎利
単独
国土地理院【音水湖(南東)
所要時間
フォレストステーション内アクセスロード脇(P)8:20→東山山頂10:25〜11:05 →メイプルロード2号線11:30 →メイプルロード1号線 →東屋12:15 →アクセスロード(P)12:30・・・・・・阿舎利の水13:05・・・・・林道終点(P)13:40 → 一山山頂14:25〜15:00 →林道終点(P)15:20
東山 ・ 一山
(ひがしやま)   (ひとつやま)
1015.9m   1064.4m
フォレストステーション波賀の地図   登山口脇の駐車スペース
参考地図・参考標高は推測です