| 表紙へ 年度別登山リスト |
| 安楽林道(仮称) |
| (あらりんどう??) |
| −−m |
|---|
| 渓谷・林道歩き | |||||||
| - | 参考地図 | 林道口(Mapion) |
| 日時 :2022/05/24(火) 曇り | メンバー :単独 | |
| 歩行距離:約6.9Km | 所要時間:約3時間33分 | 登り:時間 下り:時間分 |
| 所要時間 : 駐車地点P 13:23 →(林道散策) → 駐車地点P 16:56 |
| この林道から「豊満鹿倉林道」に行かれるか!「上熊隧道辺りの林道」に行かれるか!を確認するために午後からだが出かけた。歩いた感じでは両方向とも明瞭で歩かれそうだが、途中で幽霊になるかもモ知れないのだが・・・。(駐車地点はGoogle mapからしらべていた) |

| 国道222から見る林道口 | 林道の様子 | |
| 画像をクリックすると大きくなります | ||
| 林道口辺りは山から湧き出た水で歩きにくかったが少し歩くと快適な林道になった。駐車地点から30分ほどでホンマン鹿倉林道への分岐に着いた。 |

| 林道の様子 | 豊満鹿倉林道への分岐辺り |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 15分弱歩くと山側の斜面が崩れていた。林道の土砂は取り除かれていたのでもう少し先まで様子を見ることにした。 |

| 北から見る分岐(左が豊満鹿倉林道に繋がる?林道) | 土砂が撤去されていた崩落地 |
| 崩落地点から数分歩くとほぼ北の視界が広がった。 |

| 林道の合間から見る北方向の展望 | 気持ちのいい林道 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 地図上で山側と谷側が崩落した跡のある所まで歩くことにした。14時半頃その地点に着いたが日を浴びた雑木林が明るく山肌の傷跡は見られなかった。気持ちがいいから先に進みたかったが霧がないので分岐まで引き返すことにした。 |

| 林道の様子 | 引き返し地点 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 来るとき気になっていた林道?を散策する。広くて歩きやすい林道?だ。のっぺりとしたピークで先を見る。広い林道?だが進んでも行き止まりか国道222に下ってしまうので引き返し手分岐に戻った。 |

| 分岐 | 引き返し地点 |
| 行くときの風景と戻るときの風景は当たり前だが違う! |

| 戻るとき野林道様子 | 日海の広い所から北方向を見る |
| 画像をクリックすると大きくなります | 画像をクリックすると大きくなります |
| 豊満鹿倉林道へ繋がる林道から戻り、分岐点の砂防ダムを過ぎるとその先直ぐ北方向と上熊隧道方面に行く分岐があった。右の林道を歩いた。 |

| 分岐を右に行く(左端は荒れた林道) | 上熊隧道側へ行く林道の様子 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 歩きやすい林道だが先の様子を!と思えば切りがないので、15:40頃に引き返した。分岐に戻り、少し荒れた北に行く林道の様子を見た。(2003年以降乳歯達頭ではこの林道しか載っていない) 苔が生えたコンクリートが残る林道!この状態なら歩かれそうなのだが・・・ |

| 上熊隧道方面の引き返し地点 | 北に向かった林道の様子 | |
| 画像をクリックすると大きくなります | ||
| Google mapで気になっていた棚田!国道をす個サルいて見に行った。mapとは大違いでほとんどが荒れて、木も伸びてたたもあった。 |

| 棚田 | 棚田上部からP664を見る | |
| 画像をクリックすると大きくなります | ||
| 林道で写した花と生きもの |

| キイチゴ | ジジバリ | ヒメレンゲ |

| ジャノチョウ | コバノガマズミ | ハナミョウガ |

| キカラスウリ | キイチゴ | ノイチゴ?? |

| ガクウズキ? | タニウズキ | ガクウズキ |

| ハグロトンボ?? | コナスビ | スイカズラ |
| 林道を歩いて何がいい!と自問自答してきたがこの林道、一部だが心が癒やされる風景と出会うことだ!と答えられるようになった。 |