表紙へ  年度別登山リスト                
                                                                                       
摩耶山
 (まやさん)
698.6m
                          
摩耶山の最高点は通信施設のある702m 兵庫100山    ふるさと兵庫50山
                    
- 参考地図 参考標高 起点(Mapion)
日時   :2005.05.17(火)晴れ メンバー :単独 参考3D
歩行距離:約18.8km 所要時間:約7時間10分 登り:   下り:   周回 

所要時間 :
新神戸駅8:40 →展望所8:55 →布引ダム9:10 →市ヶ原9:20 →天狗道分岐9:35 →ハーブ園分岐10:00 →旧摩耶道分岐10:30 →展望所11:00 →摩耶山11:30 →案内所13:10〜13:40 →極楽茶屋14:30 →百間滝分岐15:10 →七曲分岐15:20 →白石谷分岐15:25 →林道15:35 →神鉄有馬温泉16:20


今日は地下鉄新神戸駅から天狗谷経由摩耶山・六甲山迄行き後は体調次第でどうするか決めることにして出かけた、先日は雨の中下山した新神戸−市ヶ原間、今日は雲一つ無い素晴らしい天候に恵まれた。新神戸駅から布引の滝経由で登って行く、滝の水は少ない(ダムから一定量調節して昼だけ流しているそうである)、展望所で小休止する。展望所には朝の散歩か?数人の方が居られた。清々しい朝である。
          
休憩所から三宮辺りを望む 改修された布引ダム


ダムは改修工事が終わった模様である。新緑がまぶしい、天気が良ければ身体も弾む、9:20市ヶ原に着いた、そのまま川沿いを進むと天狗道への分岐がある。
          
水をたたえる布引貯水池 天狗谷への分岐


少し登って振り向くと再度山?が新緑に包まれていた、再度山は1900年頃はげ山であったらしい(松が多く燃料に使われたとのこと)1902年から植林されたことで今の緑が見られるわけである。谷から大勢の子供の声が、野外活動か、森林植物園にでも行くのかと思っていたが後ろから声は近づいてくる、集団に吸収されては大変と何故か焦り出す。暫く登ると市ヶ原へ分岐が??案内通り右側の縦走路と書いた方を登る。子供達の声が更に近くに聞こえだした。
          
天狗道から見る再度山? 市ヶ原への分岐


子供達をどこでやり過ごすか考えているうちハーブ園の分岐を通り、旧摩耶道の分岐に着いた。
          
布引ハーブ園との分岐 旧摩耶道との分岐


まだ子供の姿は見えない、やり過ごす所を捜して先に進む、明石方が見える岩場に差しかかった。素晴らしい展望である。休憩して、ここでやり過ごそうかと思ったが子供達も休憩するのではと思い先に進むことにした。黒い反射板を過ぎて間もなく右手に岩場があり、神戸の展望も素晴らしい絶好の待避場所があった。岩場に入り腰を下ろすと直ぐ元気な先陣グループが気勢を上げながら通過していった。10分ぐらいたっても遅組がぱらぱらと登ってくる、後ろにまだ残っているようであったが摩耶に向かうことにした。

登山道岩場から西方面を望む、明石大橋も見える


展望所からの見る神戸港



11:30摩耶山通信塔下についた、子供達が班毎の点呼の最中であった、横を抜けて車道にでる。右か左か、標識がない感で左に進むと右に縦走路の標識があった、直ぐの所に東屋があったが、先客が居たので通過した。アゴニー坂の分岐、右に行く。(標識に縦走路と書いていてほしい)
          
どちらが縦走路か指示がほしい案内 アゴニー坂から車道に


登山道と車道を半分づつぐらい歩き、表六甲自動車道の交差点に出てきた。ここから極楽茶屋まで延々と車道を歩く羽目になった。裏六甲自動車道の交差点角に六甲山案内所が作られていた。ここで六甲山山頂までの予想時間と六甲山頂からの下山ルートを聞くと、山頂まで約2時間、山頂から一番近い有馬への下山は約1.5時間、極楽茶屋経由有馬に向かうと約2.5時間ぐらいとのこであった。極楽茶屋から紅葉谷を下ることにした。ちょっと遅いが裏の高台で昼食とした。
          
摩耶側から極楽茶屋に出る登山道 極楽茶屋から紅葉谷に下る分岐


14:30、極楽茶屋に向かった。裏六甲ドライブウエイの交差点の少し東から登山道への道にはいるようになっていたが見過ごし、車道を歩くことになった。13:30極楽茶屋に着いた。紅葉谷の新緑は一段と映えていた。高度を下げると次第に薄暗い谷の道となる。百間滝、白石谷分岐を通過する。
    
摩耶側から極楽茶屋に出る登山道 百間滝分岐 白石谷分岐


暫く進むと左に仮梯子が架けられていた何だ?工事用に設置した物と思い、右を歩いていくと柵がしてあった、右側はどうも通行止めのようであった。右側の道は少し崩れかかった所があったので梯子の意味は分かったが道の両方共柵をすべきである。15:40ごろ林道に出た。林道を少し下った辺りから工事中である。車の通過による砂埃に閉口する。
    
右登山道の仮ルート 林道へ 林道からのロープウエイ



林道を下りロープウエイの有馬駅の横を抜けて16:20神鉄有馬温泉駅に着いた、切符を買って帰路に着いた。