| 表紙へ 年度別登山リスト |
| 湯屋谷滝 |
| (ゆやだにたき) |
| −−−m |
|---|
| 渓谷・林道歩き |
|
|
| 所要時間 : 滝入口手前100〜200mの所に駐車場があるが、林道の状態で行かれないことがある。今回は参考地図のP地点に止めた。 |
| 湯屋谷!渓谷!とは言えないカモ知れないが、盆地のHP等には「湯屋谷滝」として載っているし、Google mapにも載っている。が今はこの滝を見ることが出来ないから書いてみることにした。滝は19年7月に撮影された Google map でも今の状態だったので、市の観光課?でも簡単には流木を撤去してくれるとは思われない。 |

| 林道から川に下った辺りから滝を見る | 今までは見られなかった滝の下流 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 林道の案内から川に下って左(東側)を歩くと滝壺に行かれるのだが、今は行かれそうになかったので、下った所から裸足になって川をわったったので流木の上をあえ浮かれなかった。 |

| 流木の隙間から見た滝 | 流木の隙間から見た滝 |
| 滝の写真、2011/09/23に写した写真載せます。 |

| 2011年の滝 | 2011年の滝 |
| 画像をクリックすると大きくなります | 画像をクリックすると大きくなります |
| 滝の写真、2015/08/08に写した写真載せます。 |

| 2015年に写した滝 | 2015年に写した滝 |
| 画像をクリックすると大きくなります | 画像をクリックすると大きくなります |
| 2011年の林道から滝への階段は整備されていたが行く人も少ないのか行くたびに荒れていた、が案内はまだ残っていた。 |

| 2015年に写した滝 | 2011年に写した林道から滝への入口 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 2011年に来た時から営業はしていなかった安久温泉だが50年近く前にこの温泉??に入った記憶がおぼろげにある。2014年は土砂崩れで滝までは行かれなかった。土砂崩れ跡は今も残っている。 |

| 2011年林道口が分からずここに来た | 今は平地になっていた六角形の建物(安久温泉) |
| あ |

| 2014年は土砂崩れが起きていた。 | 今回写した林道脇の小滝 |
| 林道で写した花や生き物 |

| 多く見られるイシガケチョウ | カラスアゲハ | |

| カワイトトンボ | アオイトトンボ?? |

| あじさいは人が植えたもの? | ベニバナユウゲンショ |

| 未確認 | カマズミ? |

| ガクウズキ? | 野イチゴ? |

| ハナショウガ | 山イチゴ?? |

| オニゲシ? | ニワゼキショウ |
| 観光地でもないこの渓谷?と滝地元の人でも行く人はほとんどいないだろう!緩やかな坂の道、川のせせらぎ音屋鳥の鳴き声を聞きながら花を見て歩くのにはいい所と思うのだが・・・・・・ |