表紙へ  年度別登山リスト                
                                                                                       
塩屋六甲縦走路探索MTB
(−−−)
−−−
                          
参考登山地図 旗振山:252.6m 自転車でぶらり
                    
MTB走行距離:約24km 参考地図 参考標高 起点(Mapion
日時   :2011.03.08(火)晴れ メンバー :単独
歩行距離:約4.2Km 所要時間:約0時間00分 登り:時間  下り:時間分  

所要時間 :
   自宅12:07・・・・旧和田岬灯台12:43・・・・みどりの塔13:02・・・・旧グッケンハム邸13:24・・・・急登石段(引返し)13:28・・・・塩屋川13:34・・・・道間違い(引返す)13:47・・・・塩屋住宅(市住?)14:00・・・・山王神社・・・・MTB(P)14:08  →(登山道) →分岐A14:21 →山上公園14:42 →旗振山14:50 →西展望台15:02 →分岐A15:15 →急な石段15:30→塩屋川15:35 →MTB(P)15:53  ・・・・・・・自宅16:58    「・・・・・線はMTB]     


六甲縦走路は山歩きし始めた当時、須磨裏公園からと思っていた、塩屋駅からが宝塚駅までが六甲縦走路だと知って、何時の日か調べてみようと思いつつ6年以上経ってしまった。20数年前の息子のMTB、ほとんど乗っていない!先日、初歩の山道だが最後の登山道として走った。今回は省エネで塩屋までMTBで六甲縦走路入口探しに出かけた。(二重マスクに花粉用眼鏡をつけて)向かえ風である、ギヤチェンジのやり方さえ覚えてないので適当に変速しながら走る。R2とJRが交差している辺りの旧和田岬灯台へ寄って記念撮影をとり、須磨浦公園のみどりの塔によって塩屋駅に向かった。
        
旧和田岬灯台で記念撮影 須磨浦公園みどりの塔前


快適だが短い須磨海岸を走りやがて、塩屋駅手前の細い歩には入りる、が道は狭いし、駐輪禁止地区だ!置く場所を探すが塩屋駅周辺は全て駐輪区域地区である。狭い塩屋の道、地図など見ても分からない!適当にうろうろしていたら旧グッケンハイム邸横の細い道には入り込んだ、目の前は先ほど走ったR2だ! 旧グッケンハイム邸の写真を撮って引返し適当に走る。急登な細い道を地元の人に聞いても細い道は分かり難い、うろうろしてやっと別の登山口を見つけるが自転車を置く場所がないので本来の縦走路を探す。塩屋住宅(市住?)に入り込んでうろうろし、やっと六甲住走路に入れた。車も通りそうなので自転車置くところがない!山王神社を過ぎて直ぐ地道に入る。
        
旧グッケンハイム邸 山王神社


地道に入って直ぐの所の木にMTBを括り付け、旗振山に向かった。階段の多い遊歩道を歩いて行くと先ほど見つけた登山口からの道と合流する。
        
地道になったところでMTBを置く 旧グッケンハイム邸近くの登山道と合流


広い遊歩道を歩いていくとまもなく山上遊園地に着く、「ドレミファ噴水パレス」の面影はあるが1987年に閉鎖になっていた。音楽に合わせ噴水の色が変わる噴水の美しさだけが記憶にある。見に行ったのは多分40年?ぐらい前だったと思う。その脇から西展望台の案内があるが下山時に寄ってみることにして、そのまま石段を登っていく。
        
縦走路から見る鉢伏山展望所とリフト 山上遊園地の噴水、(1987閉鎖)


縦走路とは思えない道を登るとまだ記憶の新しい延命地蔵尊に着いた、お参りして直ぐ山頂茶に着いたが平日なのか誰一人いない!、旗振山は佐川満夫氏も散歩に良く来る所らしい!ここから高倉山の「おらが茶屋(一階トイレ)」までは平坦な道だ!旗振山の茶店の脇に通信塔(設備)がある。記憶にある神戸市街地の写真を撮って同じ道を下山する。
        
山頂直前(脇?)にある延命地蔵尊 山頂から見る須磨海岸と神戸市街地


下山時、西展望台に寄ってみた、この辺りは梅園である、桜とか梅は良い写真は撮りにくい!ゆっくり梅園を散策すれば良い写真が撮れたかも知れないが、下山してからMTBで家まで走らなければならない事を考えるとのんびりしておられない!展望台にのぼり、西に広がる展望を眺める!霞の為、目の前の明石大橋も霞んでいる。夕日や夜撮影したら良い写真が撮れるところである(旗振山の三角点確認忘れたこと気づくが戻る気は起きなかった)
        
西展望台から明石大橋を見る 西展望台から梅園の一部を見る


最近、写真となる被写体に出会っていないので写真撮りたいところだ!と思いながら下山する。途中分岐から左の登山道を下る、こちらの方が散歩するにも気分が良さそうだ!のんびり下っていくとまた分岐がある?安心出来る所なら直ぐ脇道に行く癖は直っていない!先細りに見える右の道を行く。登山者は直ぐ引き返すのだろう!道は落ち葉道となる!良い雰囲気と下ると直ぐ登山道と合流した、がっかりである。やがて急な階段道になり、MTBで来た急な石段に出た。
        
西展望公園から梅園越しに明石海峡を見る 下山途中の分岐道、直ぐ登山道と合流する



急な石段を下り、記憶ある道をMTBを置いた所まで舗装道路約30分歩いて16時前やっとMTBを置いた所に戻ってきた。塩屋と言う所は車どころか自転車を止めるにも苦労する所である。
塩屋からの六甲縦走路の旗振山まで歩き、これで本来の六甲縦走路をとやっと踏破したことになる。
帰路R2でロードレース用の自転車が一気に抜き去っていった、私は懸命にペダルを踏んでも30Km/Hrぐらいだ、彼らはどのくらいの早さで走っているのだろと思いながら須磨駅辺りからのんびりR2を走る、17時ごろ家に着いたがMTBに慣れていないので次の日は足腰が堪えた。

須磨から宝塚まで4回に分けて六甲縦走路を歩いてはいるが4回に分けたため、約90km歩いている。
六甲縦走路は56.4kmと言われているが実際はそれより短いだろう!多分昔は56.4kmあったのかも知れない!今では須磨浦公園から歩くが塩屋駅からの方が旗振山まで約1km多い、高座台、横団地、丸山市街地等々で道が変わったのかも知れない。が歩いた人の思いは六甲縦走路は56.4kmなのである。だから六甲縦走路は56.4kmでいい。

これでまた一つやり残していたこと成し遂げられた。
六甲縦走路、一気に縦走したいが私の体力では不可能に近い(20kmが限度なのだ)、機会があれば摩耶山までは一気に歩いてみたいが・・・・