表紙へ  年度別登山リスト                
                                                                                       
涼松峠 林道
(すずまつとうげ)
647.7m

                                                     
市道?から見る涼松峠(2021/08/05) 沖水川から(2022/06/18) 渓谷・林道散策
                     
参考地図    参考標高   林道口(国土地理院地図) 
日時   :2020/06/02(火) 晴れ メンバー :単独 入口 :−−−−− 
歩行距離:約7.6km 累積標高±約445m 所要時間:約−時間−分 登り:約時間分 下り:約時間分

所要時間 :
  −−−−−−−−−


Googl mapで偶然見付けた「涼松峠」どのような所か行ってみたくなった。だがGoogl Mapでは行く道が分からない!!国土地理院地図・Mapion]地図には「涼松峠」は載っていない!この辺りだろう!と高畑林道入口から約0.9km所から山に行く狭い道に入った。少し走ったら私の車では厳しい道となるがUターンが出来なかったので無理して走った。
     
帰路、車から写した林道 帰路、車から写した林道


林道入口から約0.8kmほどの所で駐車スペースが見つかったのでここから歩くことにした。約0.8kmぐらいの所で分岐@に着いた。分岐道の様子を見て先に進んだ。
     
P(駐車)地点ここから右に歩く 林道分岐@


分岐道も舗装道で中米満に行けるようだ。分岐@から直ぐ分岐Aに着いた。
     
分岐@からの分岐道の様子 分岐A


分岐Aの様子を見て先に進んだ。700mほど歩くと地図の破線分岐Bに着いた。
     
分岐Aからの分岐道の様子 分岐B


分岐Bからの破線は明瞭な林道のようであった。ここからは地図上では上米公園に繋がっていた。分岐Bから100mほどで十字分岐Cに着いた。
     
分岐Bから左林道の様子 分岐Cから地図上では上米に行く林道


先ずは涼松峠を見てからと分岐から様子を見て咲くに進んだ。分岐Cから160mほどで分岐Dに着いた。地図では破線なのだが明瞭な林道だった。
     
分岐Cから南に向かった破線道を見る。ちょっとヤブっぽい! 分岐D


幽霊(尻切れ)林道でなければ細目側に下れるようだ。そこを過ぎると視界が明るくなり数年に植林した所に着いた。
     
分岐Dから分岐林道の様子 視界が広がった!(数年前の伐採地のようだった)


東山から鰐塚山方面が見えるが霞んだ空で壮快な展望!とは言えなかったが後数年でこの景色も見えなくなる。(杉の生育は6m/10年とのことから)視界の広い林道を歩く。霞んでいなければ霧島連山や桜島や大隈山系が見られるのだが・・・・・・
   
参考地図「あ」近くから北の展望 参考地図「い」近くから北の展望
画像をクリックすると大きくなります 画像をクリックすると大きくなります


視界がなくなた林道をP647.7を目指して先に進む。少し広くなった所にさびた階段が見えた。そこを登り、茂ったススキをかき分けて高い所に行く!前日飛んできた桜島の降灰でカメラまで白くなった。ススキをかき分けてすと南から、ススキ原に隙間の踏み跡があった。ここから来ればよかったのだ!
   
参考地図「い」地点から西方向を見る △点と思われる所の建家やから北方向を見る
画像をクリックすると大きくなります 画像をクリックすると大きくなります

山頂の航空写真(Googl
建家の上から西方向を見る!もやっていなければ壮快な景色が見られるのだが!
   
△点と思われる所の建家から西方向を見る △点は見つからなかった
画像をクリックすると大きくなります


歩いてきた時、ここが涼松峠!と言うことは分からない、踏み跡ののこ路ススキ原を林道まで戻って先に行こうとしたが、先は見た目ヤブになっていたので諦めて引き返した。
           
△647.7へはここから左 右の地図で実線の林道の先は見た目ヤブ化している感じだった


林道を歩いて写した花やチョウ
     
ニワゼキショウ トキワツユクサ
     
ハナミョウガ(時期は少し遅かった) 未確認  オニタビラコ?
     
カキドオシ??? ガクウズキ
     
オオヤマガマズミ?? イヌホウズキ
     
タツナミソウ?? ヒメジオン?
     
テングチョウ?? ハナミョウガの蜜を吸うクロセセリ?
     
タテアゲハ? イシガキチョウ



盆地で林道を歩いて視界がいい所は金御岳だと思っていたが、涼松峠もいい所だ。2018年に上米公園から歩いた人もいるようだから秋の天気のいい日にもう一度景色を見たい所だ。




ページトップへ