| 表紙へ 年度別登山リスト |
| 西ノ浦林道 金御岳 |
| (にしのうらりんどう) |
| 472m |
|---|
| 渓谷・林道歩き |
|
|
| 所要時間 : 歩行ルートは2016年に歩いた(右上の参考地図)のとほぼ同じです。 時間は普通に歩けば1.5時間ぐらいか? |
| 野鳥を写しに行った朝の田圃越しに見る霧島連山は住んでいた。午前中野鳥は姿を見せなかったので午後また行った。入道子もが雲が夏!と思わせた。 |

| 行為きり農道から見る朝の霧島連山 | 午後の野鳥を写していたところ |
| 画像をクリックすると大きくなります | 画像をクリックすると大きくなります |
| 14時過ぎまで野鳥が姿を見せなかったので林道を歩くことにした。時間いぇきに西浦林道がいいだろう!と思い行った14時半過ぎに着いた。 |

| 入口から直ぐの林道の様子 | 隙間絡める伐採跡地 |
| 登り慣れた道だが年々石を積み重ねたところが多くなっていく。人は何故石を積み重ねる??16時前に山頂に着いた。とんぼ返りで下った。 |

| 起用に積み重ねられた石 | 林道の様子(下りに写した) |

| 伐採地にある碑 | この辺りは安久の土地?(碑に書いていた文字から) |
| 林道で写した花と生き物 |

| アキノタムラの蜜を吸うモンキチョウ | ツマグロヒョウyモン? | アキノタムラの蜜を吸うモンキチョウ |

| ヤブミョウガ | アキノタムラ | キツネノボタン? |

| アキノタムラ | 未確認 | カラスビジャク |

| ヤブミョウガ | クサギ | ノコギリソウ |

| 群生したヤブミョウガ | ヤブマオ |
| 車さえあれば気が向いた時に、坂のある道を歩かれるいい所だ。春と秋の時期は草花が比較的多く花を身ながら歩くのもいい。 |