表紙へ  年度別登山リスト                
                                                                                       
中山〜大峰山
(なかやま)  (おおみねやま)
478.2m   552.3m

                                                     
中山  :兵庫100山
2009/7/16大峰山〜点名峰 終点(Mapion) 大峰山:兵庫100山
                     
参考地図  参考標高   起点阪急中山駅 
日時   :2009/7/31(金)晴れ メンバー :単独 登山口 : 地図参照
歩行距離:約11.5km 所要時間:約4時間30分 登り:約時間分 下り:約時間分    縦走

所要時間 :
阪急中山駅8:41 →中山寺8:50 →広場9:00 →(東尾根) →通信塔9:17 →沢(十字分岐)10:10 →中山山頂10:45 →県道33(登山口)11:30 →十字分岐12::10 →鉄塔12:20〜13:55 →大峰山13:20 →東屋14:00 →廃線跡14:10 →トイレ脇(着替えと休憩)14:20〜15:00 →JR武田尾駅15:12     


最近山歩き、気乗りがしないが、兵庫100山を踏破する事、先日決めた。決めてから三草山(猪名川)、甲山、大峰山を歩いた。気持はやはりただ歩くだけである。中山寺は一度お参りしたことがあるが当時、山には全く興味など無かったので中山があることさえ知らなかった。今日はその中山を歩くことにした。晴れの予報なので編み笠で歩きたかったが満員電車では持って行くのに少々抵抗があり、諦めた。7時前に家を出て9時前に中山駅に着いた。計画は中山駅−(バス)−桜台6丁目−中山−大峰山−武田尾と計画していた。調子が悪ければ桜台からバスで引き帰られるので気楽ではある。中山駅に着いたが登山口の案内が見つからない!山歩きするため、待ち合わせしていた女性に聞いたら中山寺参道の一つ目の階段を登った所から左に行けば直ぐ分かると言われた。朱塗りの大願塔?を右に見ながら歩くと星の広場に出た。広場内をうろうろして左端に道らしき踏跡があったので、適当に潜り込んだ。
          
中山寺参道入口 登山口は分からないが広場の右端から潜り込む


            
道があちらこちにあり、分かり難かったが、5分ほど歩くと山頂まで2.8kmの標識があった。低い笹の道を歩くと5分ほどで広い道に出た。東尾根コースと書いてある。緩い道だ、武田尾までの縦走を考えて団扇で扇ぎながらゆっくり緩い広い道を歩く、案内があったところから直ぐ東尾根唯一の展望がある、先日歩いた甲山がくっきりと見えた。
          
分かり難い笹道から急に広い道になる 左写真から2分ほど歩いた所から甲山を見る



中山寺から緩やかな道である。ノンビリ歩いていく、途中通信塔を抜けると尾根道の直ぐ横が住宅街である。なんとも言われない複雑な尾根道である。中央から夫婦岩を歩きたかったのだが知らぬ間にこの様な道を歩いていた。
          
通信塔設備 通信塔を過ぎると道の直ぐ横に住宅街が・・・



10時前シンボル広場との分岐に着いた、シンボル広場、途中でもシンボル広場0.5kmの分岐があった。今日は寄り道する余裕はない、とにかく分岐が多い東尾根道である。左下写真の分岐から10分ほど歩くと沢に下ってきた。十字分岐のような所である右から下ってきた道は階段で広い、住宅街からの道か?左は国土地理院地図の尾根に書かれた破線に行く道のようだ。
          
シンボル広場との分岐 沢の十字分岐、山頂矢印右上だと思う?



よく分からない道だがとにかく北に向かって登り道を歩く。10:17天宮塚との分岐に着いた、ここで2人組の女性に追いつかれた、彼女たちは右の道を歩く、直ぐ声をかけ、道を聞くと武田尾まで縦走するなら右の道を歩いた方が良いと言われた。一休みして右の道を歩くが彼女たちは早い!声はどんどん小さくなる!、やっと坂道を登り切ると緩やかな広い道になり先度の2人ずれの女性が遠方を歩いていた。
          
天宮塚との分岐 分岐から少し急登を登り終えると緩やかな道となる


                      
賑やかにおしゃべりしながら登る彼女たちとは速さが違う、違いのゆったりさんである、黙々と歩いても追いつくこともなく彼女たちの姿は消えていった。やがて右から広い道と合流した。どうやら最短縦走を考えた中山桜台7丁目の奥からの道のようだ。ここから2つほど分岐があり、約7分で山頂に着いた。沢で抜かれた人達等3組6人(女子5人)は既に食事し始めていた。記念写真撮っている間に単独の人達3人は休憩もせずに西に歩いていった。年金山と呼ばれているらしいが、皆元気である。
          
右は多分中山桜台7丁目奥からの道 中山山頂でのゆったりさん



山頂では東の方、3箇所から展望が見える。写真を撮って西に行こうとしたら、いろいろ教えてくれた女性の方が武田尾は北の道ですよ!と言えわれた。ザレ場の途中からの東の展望は山頂よりよく見える。
          
山頂から北のザレ場を見る、 山頂(右)とザレ場(左)の中間当たりからの展望 
画像をクリックすると大きくなります



ザレ場について西の広い道を歩こうとしたらザレ場の右側に古い案内板があり右側(北)が十万辻峠と書いてあった。前回十万辻峠の林道から大峰山歩いているので、そこまでの道が少々気になった、西の道は多分天宮塚に下る道と思われるが?。十万辻への道は明瞭な道で良く歩かれている道である。途中、盛土のようなな道もあり歩き易い。ノンビリ下っていたら突然目の前が開けゴルフ場の3番ティーグランドに飛び出した。懐かしいと少し眺めていた(誰もゴルフする人は来なかった)。少し先から急な下りの道となる。途中大峰山が見えるが南の削られた山(安倉山か?)哀れである。
          
盛り土されてような快適な道 右の山が多分大峰山、削られている山は安倉山だろうか?
画像をクリックすると大きくなります



急登の道をジグザクに下るとダムの下に出てきた、橋を渡り、空き地を抜けると県道33に出てきた、道向かいに大峰山登山口の案内がある、ここからは急登である。ロープもあるがロープは信用できないので岩などを掴みながら休み休み歩く、後ろから2人ずれの男性が追い抜いていった。しゃべりながら歩いてあの早さ、丈夫な人は良いなーと思いながら尾根に着いた。左は大峰山への道と思ったがヤブに近い!長尾山に下る道かも知れない。右の道を見ると明瞭で小さなプレートがあり「大峰山」と書かれていた。しばらく歩くと少しずれた十字分岐に出た。西側の道は先日歩いたとき満月滝から東に向かっていた道と繋がっているようだ。50歩様子を見に行く、明瞭な道である。引き返して東の道を真っ直ぐ50歩、歩くがこちらも良い道である。引き返して少しずれた十字分岐の北の道を歩く道はすぐ西に向かう、12時半前に鉄塔に出てきた。
          
県道33号から大峰山への登山口 大峰山の南の道との変則十字分岐



鉄塔では先ほど抜かれた2人が食事中であった。食事しながらき十万辻峠の由来や六甲山の案内を壊したり、矢印を逆にしたりしていたいい大人の人が捕まった!などの話しをしてくれ、私より先に出発された。鉄塔からは一度歩いた道である、時間的にも余裕があったので、西日が当たり無風なので熱中症を注意してゆっくり歩く。満月滝や点名峰との十字分岐を真っ直ぐ下り東屋の横を抜け桜の園から廃線路跡に下ってきた。
          
二度目の大峰山、また記念写真を撮る 桜の園近くの東屋



前回一人も会わなかった大峰山、今日は3人に抜かれ2人と出会った。武田尾のトイレ横で服を着替えていたら何処から来たのか3人も同じように服を着替えて先に行かれた。今日は平日なのに人の多いことにびっくりの大峰山である。トイレ横で40分程着替や休憩してJR武田尾に向かった、JR武田尾には15時過ぎに着いた。JR三田に出て、神戸電鉄に乗り換え17時頃帰宅した。今回も私にとって無理な山歩きをしたようだ。電車の中で足が傷む、家の近くの駅からアスファルトの道を約1km歩くのは堪えた。最近の山歩き何時も無理をしている感じである

武庫川渓谷廃線のトイレのある所で後から来た人が木が揺れているのを見て、カパピラがいるようだと言われたので背伸びをして数枚写真を撮ったら1枚だけ 「カピパラ」 の頭が写っていた。「ここ」 をクリックすると写真があります。