| 七種滝(右:滝壺から見る) | 七種滝 |
| 七種山山頂 | つなぎ岩 中央の先がつなぎ岩 |
| 七種槍山頂 | 七種山手前の倒木地帯 |
| ピークから七種山を見る | ピークから七種槍を見る |
| P357からP393を見る | P393岩場 |
| P357岩場 | P357岩場から野外センターを見る |

















馬の背の岩場(自称)を過ぎると視界のない雑木林に入り、急登を登ると11:30展望の全くない七種槍に着いた。昼食撮る気のしない山頂なので小休止してから七種山に向かった。今までとはうって変わった薄暗い道を下る、1つピークを過ぎ更に下る鞍部辺りで朝林道を登って行ったパーティーに出会った。山頂手前で倒木が多くあるので道が分かり難いと知らせてくれた。お礼を言って少し進むと激登りである。標高差300m位か完全にバテ気味である、激登りの途中で2人連れの登山者に出会う、私のバテてる姿見て、この登山ルートは右回り(時計回り)がベストですよと言われた。納得である。やっとの思いでP552に着いた。大休止である。ここでも昼食撮る気がせず七種山に向かう。分岐から七種山に向かう尾根は倒木が多いが道は何とか確認できる状態であった。
13:45大バテで七種山山頂に着いた、七種山山頂も台風でかなり荒れていた。遅い昼食をすませ“つなぎ岩”を覗きに行った、つなぎ部分から先には足が進まない!。14:10山頂を後にした、激下りである、バテ気味なので滑らないことだけ注意して下った。
七種山:ふるさと兵庫50山
七種山:兵庫100山
| ★日時 ★登山口 ★メンバー ★参照地図 |
2004.12.05(火)曇り 神崎郡福崎町(野外センター) 単独 国土地理院【寺前(南東)】 |
| あ | 歩行距離 | 所要時間 |
| 往路 | 約 km | 約 分 |
| 復路 | 約 km | 約 分 |
| 所要時間 野外センター(P)9:00 →鉄塔9:20 →尾根9:40 →P357 9:50 →P393.4 10:00 →ピーク10:55 →七種槍11:30 →鞍部12:15 →七種山13:45〜14:10 →七種滝14:45 →野外センター15:50 |
| 七種槍〜七種山 |
| (なぐさやり) (なぐさやま) |
| 577m 683m |
| 駐車場から登山口方面(中央辺り)を見る | 登山口からいきなりの急登 |