| 表紙へ 年度別登山リスト |
| 花谷林道支線 |
| はなたにりんどう? |
| −m |
|---|
| 林道歩き | |||
| 林道名は轟木林道花谷支線の支線 | 渓谷・林道歩き | ||
| - | 参考地図 | 林道口(Mapion) |
| 日時 :2021/05/04(火) 晴れ | メンバー :単独 | 入口 :−−−−− |
| 歩行距離:約5.2km 累積標高差±353m | 所要時間:約1時間56分 |
| 所要時間 : 林道口P09:57 →分岐10:35 →林道終点11:06 →分岐11:25 →林道口P11:53 |
| 午前中にブラーット歩ける林道を探し、思いついたのが花谷林道の支線(仮称)なら短いから歩ける!と思い家をゆっくり出た。林道口から1km辺りの駐車場所は作業中だった。分岐までは走られないので引き返して林道口に車を止めて10時前に歩き始めた。 |

| 林道入口 | 林道から西の山並みを見る | |
| 画像をクリックすると大きくなります | ||
| 新緑を見ながらのんびり歩いた。約30分歩いた所で分岐に着いた。 |

| 以前歩いた石垣(中央奥) | 分岐 |
| 石垣の少し手前の曲がり角にはカーブミラーがあった。頻繁に使われた林道なのだろう。1時間ぐらい歩いた所で視界が広がり伐採地に出た。 |

| カーブミラーのある林道 | 伐採地 |
| 視界の広がった林道を歩くと直ぐ林道終点に着いた。林道が比較的新しいから歩きやすかったので1時間少々で歩けた。 |

| 視界が開けた林道 | 林道終点 |
| 終点から下る時、植林地帯から北の山々を見て後1年もしない内のこの景色は見られなくなるな〜と思い長らくだった。所食え引退が終わった辺りに三股中分校林の標識が目についた。 (写真左下をカシミール3Dで見る) |

| 伐採地奥に見える山は東岳 | 三股中学分校林 |
| 画像をクリックすると大きくなります |
| 林道歩きで見つけた花 |

| エゴノキの花(木の花) | ウマノアシガタ? |

| タニウズキ(木の花) | ツボスミレ? |

| ムラサキゴケ? | ヘビイチゴ |

| コバノガマズミ?(木の花) | ユリワサビの花?? |

| ガクウズキ(木の花) | スイカズラ |

| タツナミソウ | ニワゼキショウ |

| ハルジャギク | ジジバリ?コオニタビラコ? |

| タネツケバナ?? |

| ハルジャギク | エゴノキの花の蜜を吸うアオスジアゲハ |

| イトトンボ(種類不明) | イトトンボ(種類不明) |

| カワイトトンボ | イトトンボ(種類不明) | |
| 短い林道だったが爺が散歩するにはいい距離で林道もまだ歩きやすい。都城近辺の林道は展望のある道はほとんどないだけに、この林道ではここ数年は展望が見られる林道だ。 |