表紙へ  年度別登山リスト                
                                                                                       
六甲山 六甲山上駅−宝塚
(ろっこうさん)
931.3m

                                                     
岩倉山(いわくらやま)488.4m ふるさと兵庫50山    兵庫100山
                     
参考地図  参考標高   (起点Mapion) 
日時   :2005/5/24(火)晴れ メンバー :単独 登山口 : 地図参照
歩行距離:約16.1km(縦走路のみ) 所要時間:約4時間50分 登り:約時間分 下り:約時間分(山頂駅−宝塚南駅)

所要時間 :
ロープウエイ山頂駅9:20 →縦走路入り口9:35 →極楽茶屋9:40 → 一軒茶屋10:45 →大平山12:10〜12:40 → 岩倉山13:45 →塩尾寺13:55 →阪急宝塚南口14:50   


神戸に住んでいたら六甲縦走を一度は歩いておかないとと思い、須磨から歩き始めて今日宝塚に下れれば全走したことになる、前回有馬に下ってしまったので有馬から登ることにした、極楽茶屋に出る必要がある、直ぐ足の裏が痛くなるので紅葉谷登りを諦めロープウエイで頂上まで行きそこから宝塚まで下ることにした。ロープウエイから写真でもと思っていたが思惑はずれである、団体さんと一緒になってしまった。爽快な12分間となるはずが写真1枚撮られない状態であった。山頂駅からドライブウエイ沿いに極楽茶屋まで歩く予定であったが、急ぐこともないのでガーデンテラスに寄って見ることにした。その道筋の満開のツツジは素晴らしかった。
          
有馬温泉駅から参上を見る 山頂駅からガーデンテラスへの道にて(縦走路ではない)


            
神戸市街地は風が強い割には全体に霞すんでいた、駐車場を横切ってドライブウエイに行こうとしたら縦走路の案内が目に入ってきた、山頂での六甲縦走路は見つけにくい、先日は摩耶山からかなりドライブウエイを歩いて極楽茶屋まで行ったが、今日は縦走路が歩けた。
          
ロープウエイ山頂駅の駐車場(右奥に縦走路が?) 駐車場奥からの縦走路



ガーデンテラス駐車場から極楽茶屋迄の縦走路、ドライブウエイでは味わえなかった新緑とツツジに包まれて歩けた、あまりアップダウンもなく、写真を撮りながら「ゆったりさん」である。
          
ツツジ(種は不明) ヤマツツジ、一軒茶屋手前辺り



一軒茶屋手前で六甲山山頂に上がる、初めての景色である。昔、確か回転展望台が六甲山にはあったはずである事を思い出した、辺りを見回してもそれらしきは見つからなかった。(家で調べると2004年に取り壊されたとのことであった。場所はこの頂上ではなくロープウエイ山上駅辺りらしい)  
          
味気のない六甲山頂上 六甲山山頂から宝塚方面を望む



山頂から一軒茶屋に下り、少し車道を歩いて、登山道に入り、トンネルの上を歩いてまた車道に出る。ここから少し車道を歩くらしいのだが、(どれが正しい縦走路!)右側に登山道があるのでそこを歩いていくと石の宝殿の近くまで行ってしまった。後ろから来た登山者に道を訪ねると、この道に入らず車道をを少し歩くと左に「宝塚」と書いた案内があり、そこを行けばいいと教えて貰いた。少し戻って車道を歩き、宝塚へと書かれた所から宝塚に向かった。 案内板近くに宝塚まで12kmの表示があった。ナビをセットして距離の計測をすることにした。
          
六甲山ドライブウエイから宝塚に向かう分岐 大平山通信塔メンテナンス道


                      
これで後は登山道をゆっくり行けると思ったが、大平山で通信施設用道路に出た。標識は道路を下っていく方向に矢印が示されているように見えたが道路を横切って行く登山道がある。後ろからこられた方に聞くと登山道の方は笹藪の道なのでアスファルトの方を歩いた方が楽であり、後は迷うこと無いとのことであった。ここで定番のラーメン定食で昼食をとった。
          
宝塚側への登山道アスファルト道を右に下って行く 通信施設用道路から登山道に入る



アスファルト道をしばらく下ると右側に六甲縦走登山道がある。ここから分岐は多くなるが案内がしっかりしているので安心して歩けた。
          
登山道から見える甲山 岩倉山頂の祠



足の裏が痛み始めたが時間もあるのでゆっくり下っていくと、左に祠のようなものが目についたので寄ってみた、祠には水神諏訪大明神、猿田彦大神、白龍大神が祭られていた、そこから直ぐにまた左の道があり登って行くとまた祠があった、回りの木に岩倉山と書いたプレートが、ここら辺りも信仰の山らしい。ここから直ぐに塩尾寺に着いた。 塩谷寺から宝塚駅まで約3.8kmアスファルト道を下ることになる。 アスファルトの道を下っていくとやがて住宅街に、ここの住宅街も案内がわかりにくい、宝塚駅に下る予定が、宝塚南口駅に下ってしまった。4回かけてやっと六甲縦走路全走出来た。1日で完走する人はすごい人達と改めて感心させられた。