表紙へ  年度別登山リスト                
                                                                                       
大幡沢登山口
(おおはたさわとざんぐち)
−−−m

                                                     
※1:登山口西の林道は「自然林登山口」と書いたブログがあったので使わしてもらいました。 詳細地図差し替えました。
※2:天然ヒノキコースは昔の名残を僅かに残し,、廃登山道の感じだった。 詳細参考地図
渓谷・林道歩き
                     
参考地図    参考標高   林道入口Mapion 
日時   :2020/05/08(金)晴れ/曇り メンバー :単独 入口 :−−−−− 
歩行距離: 約8.1km 所要時間:約4時間00分 登り:約時間分 下り:約時間分

所要時間 :林道散策−−−−証時間は昼食休憩含まず
  大幡沢登山口 →分岐@(夷守台との) →登山口※1 →旧登山口 → 沢@引き返し →沢A引き返し →大幡山登山道出合 →林道?出合 →旧登山口 →(杉林 →林道 →登山口 →天然ヒノキコース登山口※2 →用水路出合 →大幡山登山道出合 →登山口 →途中作業を宇野様子を見る →分岐@ →夷守台へ(引き返し) →分岐@ →大幡沢登山口


大幡沢登山口辺り林道から大幡前山(左端)と大幡池の外輪を見る    画像をクリックすると大きくなります


大幡沢登山口辺りを40分程散策して歩き始めた時写した矢岳、ガスがかかり始めていた     画像をクリックすると大きくなります


大幡沢登山口はどんな所か!と気になっていたので見に行った。皇子原から舗装度を行ける所まで行ってから、そこから歩こう!と思っていたら大沢登山口まで行かれた。今日は林道歩きに来たので大幡沢登山口の様子を少し見て大幡登山口の西の林道(自然林登山口?)を終点まで歩くことにした。
     
案内はないが明朗な登山口 砂防ダム脇の登山道

堰堤から川に同じような階段が設けられていた。林道散策に来たのだからと引き返して、林道先の様子を見に行った。ゲートがあり、ここから先は車は通行できないようだ。
       
駐車地点北側の林道 登山口脇の川の下流を見る
画像をクリックすると大きくなります


伐採地の様子を見たかったが、目的は先ずは大幡委山への登山口まで林道を歩くことだ!と先に進んだ。
     
登山口あたりの新緑 登山口(大幡山)と 夷守台との分岐
画像をクリックすると大きくなります


普通車でも走られる林道を歩いていると車が見えた。大幡山へ登山口だった!車でここまでこられるの?と思いながら登山口から西の林道を歩いた。この林道を歩いていると旧登山口と書いた朽ちかけていたプレートがあった。そのそばに、古ノ宇都温泉跡と書いていたプレートもあった。このような所温泉があったのか!と思いながら辺りを見回しながら先に進んだ。
     
登山口(大幡山) 旧登山口(旧登山道歩きにくい)とも書いていた


しばらく辺りをきょろきょろしながら歩く。林道?の分岐点に「大幡山岳会」と書いた朽ちたプレートを見付けた。気ままだから、まずは左に行歩いた。
     
林道の様子 大幡山岳会と書いたプレートがある分岐??


気ままに左の道を歩いているとテープ(いろいろな所にあるから紛らわしい)を見付けたので先に進むと沢に出た。
     
黄色テープがあるから登山道? 着いた所は沢だった。


沢を渡り先に進むと直ぐだら〜とした所に出た、ここにはテープはなかったので引き返した。
   
沢の下流を見る 引き返す時に写した沢の手前
画像をクリックすると大きくなります 画像をクリックすると大きくなります


引き返して別のテープの所から北西方向に歩くと直ぐに用水路に出た。用水路の取り水の所まで歩くことにした。直ぐ沢に出た。
     
用水路出合((右から来た)
画像をクリックすると大きくなります

沢から先踏み跡もなかったので用水路出合まで戻った。この辺りから「膳棚−大幡前山」に行くルートの感じだった。用水路出合地点から用水路を散策することにした。途中某氏が膳棚へ歩いたと思われる林道(右下)を横目で見て用水路に沿って歩いた。
   
沢からの取り水地点 緑線の軌跡の人はこの道を来たようだ!
画像をクリックすると大きくなります 画像をクリックすると大きくなります


用水路を下ると何度か歩いた登山道に出た。登山道を少し下り林道出合から左(西)の林道を歩く。歩きやすい林道だ!直ぐに旧登山口に出た。林道か左(東)に木の間から空が見えた、登山道の尾根か!山に潜り込んだ。尾根は登山道でなかったので尾根を下った。登山口近くで林道に下りて登山口に戻ってきた。13年前に歩いた天然ヒノキコース登山口を探しに行った。
     
林道(旧登山道) 旧登山口を少し下った辺りから潜り込んだ尾根

往復4回歩い手いて見つからなかった2013年に歩いた登山口、簡単に見つかった。13年当時の面影を僅かに残していた。この道も用水路出合があるから!と登ってみた。朽ちた階段が昔の登山道の面影を残していた。
     
天然ヒノキコース登山口 天然ヒノキコースの登山道を見る

直ぐに用水路に着いた。用水路に沿って、今の登山道まで戻ることにした。途中登山道での林道出合からの林道?は橋が崩落していた。
     
13年ぶりに見る用水路出合 用水路から見る林道?の橋崩落

登山道を下って登山口から大幡登山口に戻ることにした。
     
用水路から登山道に下った所 登山道から登山口を見る

戻る途中で作業道を歩いた。植林地はネットが設けられていたので引き返した。 夷守台との分岐でぶらり!と夷守台への林道を歩いた。この林道の北側はあちらこちでら伐採され、そこから丸岡山や 夷守岳が見られた。適当な所で引き返し、14時過ぎに大幡沢登山口に戻ってきた。
     
分岐から 夷守台への林道 分岐から大幡沢への林道

新緑を写して帰路についた。
   
大幡登山口辺りの新緑 大幡登山口辺りの新緑
画像をクリックすると大きくなります 画像をクリックすると大きくなります


林道歩きは気ままに歩かれるからいいが、大幡沢登山口から大幡前山に行く沢沿いの道の滝は見たいものだ、もう一つのコースで膳棚経由で大幡前山に行かれるコースはつららの氷壁が見事のようだ。




ページトップへ