登山道から境界線に沿って50mほど下った所 柿柴田への道を20mほど下った所
山頂から南の展望、中央が高見城山〜石戸山、画面左の黒くとんがった山の右が奥白山??
先日雨で途中断念した尾根 最高点より少し南にある山頂
大銀杏、秋の紅葉は素晴らしいだろう! 柿芝谷下山する分岐点
薄暗い植林帯の中の高山寺史跡 大銀杏(根本のスティックは約1m)
案内の北にある岩場から北東の展望(岩場のもう少し先から安全山は見える)白山は尾根の西側から見える
盗人崩しから南東のを望む、この先は断崖
氷上町新郷の田園から見た弘浪山(中央)
展望所 盗人崩し(座頭崩し)


弘浪山、断念したままではすっきりしない、先日朝来山の帰り見つけておいた黒田登山口から登ってみることにした、今朝は気分が悪かったが、何とかなるだろうと7時過ぎ家を出る、国道176から氷上に向かう、車の流れが悪く黒田地区のお墓に着いたのは9:33であった。
所要時間
黒田P 9:37 →登山口9:43 →展望所10:28→盗人崩し10:38 →高山寺史跡10:50 →分岐11:01 →分岐11:14 →山頂11:30〜12:18 →分岐12:25 →分岐12:34 →展望所12:48 →登山口13:15 →黒田P 13:23 
登山口から15分ほど歩くと雑木林の間から新郷地区の田園が時々見え出す。展望の開けたところから岩尾根を登ると展望所に着いた。安全山から白山までの展望が得られる、暑さと体調不良でバテ気味である、展望所でしばし休憩する。牧歌的な田園を眺めていると歩きたくなくなる思いを吹っ切って登り始めると直ぐ南が断崖の盗人崩しに着いた、案内には「高山寺に押し入った盗人を谷底に投げ込んだと言われている・・・・・(西方誌)」と書かれていた。
樹齢何年ぐらいだろうか?見上げると青々と葉が茂り秋には見事に色づきそうである。仁王門に戻り山頂に向かう、段々畑のような所を歩いて行くと直ぐ柿柴田と山頂の分岐(鞍部)に出た、ここから急登の植林帯を直登すると先日雨の為断念した関西池田墓地公園境界尾根に出てきた。
尾根との分岐点から少し鎖に沿って下ってみる、先日尾根から登るとき地元の人は途中で鎖がないと言っておられたが・・・、この尾根道は歩けそうである、が無理は禁物と同じ道を下る。鞍部の分岐から少し柿柴の道を調べる、林道と思われる広さである、柿柴からの林道に繋がっているのかも知れない?がここも無理をせず同じ道を下ることにした。下りは快調である整備された道を休むことなく下り13:15登山口に着く、県道を歩いて13:23車に無事戻ってきた。
お墓の前の小さなお寺にお参りをしてからお墓の水道を使わせて貰う、さっぱりしたところで歩いてきた山を望む、盗人崩しの絶壁はかなりの高さがあるようだ。
先日、登山口が分からず3箇所から登ってみたが全て途中で断念した山、わざわざ登ることもないと思っていたが中途半端なモヤッとした気分が嫌で再度登りに来た。登ってみると整備された路、山頂もコース途中にも展望もあり、歴史もありと安心して歩けるとても良い山であった、体調が良ければもっと爽快であったかも知れない。
“盗人崩し”を過ぎて間もなく緩やかな道となり植林帯に入っていく、平らな植林帯を歩いていくと1m以上あろうかと思われたシマヘビ?がお出迎え!(高源寺の護身?)少し湿った植林帯を行くと高山寺史跡についた、案内には “戦と災害により昭和33年に1200年の栄枯盛衰の幕を閉じた” 等と書かれていた。奥(南)からは新郎下山口と弘浪山最短路の案内があり道はしっかりしていたが案内裏には未整理と黄色いプレートが付けられていた、北側には歴代のご住職の墓石だろうか10数碁並んで残っていた、その近くに銀杏の巨木が高山寺の栄枯盛衰を秘めて!?黙々と見据えているようであった。
境界鎖は尾根に沿って設けられていた。、尾根道を境界線の鎖に沿って登って行く、一端大きく下って上り返したところから境界線の鎖は南西に下っていた、ここも踏み跡がある、少し南に下ると三角点のある弘浪山山頂に着いた、山頂も南が切り開かれまずまずの展望であり、木陰もある、暫くぼんやりとゴルフ場を眺める、懐かしいゴルフ場である、少し気分が良くなったところで定番の食事をとる、1時間ほどゆっくりと休憩して12:18山頂を後にした。
お墓手前の道路脇に駐車し、9:37出発する。少し県道を歩いて先日見つけていた登山口(登山口写真は前回を見て下さい)から山頂に向かう。尾根をジグザグに登って行く、初夏の太陽と無風の為汗が噴き出す。

表紙へ

年度別登山リストへ

歩行距離 所要時間
往路 約3.2km 約1時間50分
復路 約3.1 km 約1時間5分
参考地図
参考標高

起点(Mapion)

★日時
★登山口
★メンバー
★参照地図
2006.06.05(月)晴れ
丹波市氷上町黒田
単独
国土地理院【柏原(北西)・黒井(南西)】

登山口(Mapion)

弘浪山
(こうろうさん)
520m
氷上町上新庄辺りから見た弘浪山
上記写真と同じ位置からの3D(赤線は歩行軌跡)
黒田地区のお墓(奥ゲートの中) 快適な登山路と案内プレート