観音の鼻から見るクサイソ山 駐車地から見る深山?・南深山?
分岐Dより平坦な尾根を見る 広い空間が広がる不思議な平地
分岐C(観音屋敷跡の案内があるが狭い) 分岐Dより峠登山口方面を見る
笠ヶ城山山頂(南側から)
爾志神社方面の尾根登山道、良い雰囲気だ 笠ヶ城山への途中から東山?方面を見る
急登の荒れた滑りやすい植林帯である 分岐A(左モミジ谷、右:観音屋敷)
左林道:大谷登山口(皆木側から) 手入れがないためか荒れた登山道である
★日時
★登山口
★メンバー
★参照地図
2010.04.19(月)晴れ
波賀町皆木齋木町大谷登山口P
単独

国土地理院【安積(姫路)】
参考地図
参考標高
起点(Mapion)
歩行距離 所要時間
周回 約 3.0km 約 1時50間分
−− 約 −km 約 −時間分

消費カロリー :約    kcal

所要時間
大谷登山口P8:24 →分岐A8:54 →もみじ谷(分岐B)9:00 →クサイソ山9:10〜9:18 →もみじ谷(分岐B)9:25 →岩場9:33 →笠ヶ城山頂9:40 →観音寺跡(ピーク)分岐C9:47 →分岐D(峠登山口と東尾根方面)9:49 →分岐C9:51 →不思議な空間(観音寺跡では?) →観音の鼻9:57 →分岐A10:12 →大谷登山口P10:30
−−−−−−−−−−深山登山口へ

表紙へ

年度別登山リスト


笠ヶ城山:宍粟50山

林道入口(Mapion)

体調はほぼ回復したのであまり歩かないでもいい山として笠ヶ城山と深山の地図を持って6時前に家を出た、バイパスで渋滞等にもあわずR29を走って波賀町の皆木に8時半前に着いた。およそ見当をつけて町道?を走る。地元の人に出会ったので大谷登山口を聞いてみたら2人共知らない様子で近くの家まで聞きに行ってくれた。この道をそのまま行けば負かり角の広いところに大谷登山口と書いた案内が有り、広い道路脇に止めて山に行けばいいと親切に教えてくれた。道は思った通りであったが、親切な人たちにお礼を言って町道?を少し走ると8時半前に大谷登山口に着いた、言われたところに車を止め準備をして8時24分出発する。

荒れた林道を沢沿いに歩き3度ほど沢を横切り歩いて行くと20分度々で真新しい案内の分岐Aに着いた。左はモミジ谷経由笠ヶ城山、右は観音屋敷跡経由笠ヶ城山と書いてある。まだ新緑には早すぎる宍粟の山だがモミジ谷側から歩くことにする。斜めに歩くには滑りやすい植林帯である。数分で分岐B{尾根(鞍部)}に着いた。

分岐B地点は広々としており、モミジ谷や笠ヶ城山やクサイソ山経由爾志(にし)神社方面と案内がにぎやかである。新緑の頃は良いところだろう! 体調今ひとつなので目標の笠ヶ城山に行こうと思うのだが癖とは治らなないもので雑木林の急登なクサイソ山に向かっていた。9時頃10分程度でクサイソ山に着いた。明るく雰囲気は良いが山だが展望はない。

爾志神社があると思っていたが後で調べると神社はR29近くにある、その辺りに登山口があるのだろう!、少し尾根の様子を見て分岐Bに戻り笠ヶ城山に向かった。雑木林を歩いていくと小さな岩場がある,東側の視界が少し見える。うっすらと正面に見えている山は東山のようである。

岩場から少しきつい雑木林の道を歩いていく、9:40頃笠ヶ城山に着いた。西側の展望だけだ!先日歩いた大甲山や荒尾山が広がる、尾根裾にはお滝さん登山口・大甲山登山口方面につながるだろう林道(工事中のようだ)が確認できる。

北側の尾根は踏跡もなく、かなりのヤブ覚悟なら下れそう(山頂辺りからだが!)、休憩なしで観音屋敷跡方面(南南東側)に下る、5〜6分程度で分岐Cに着いた。観音屋敷跡の標識がぶら下がっていたがまり広いピークではない!! 時間も早く、身体も大夫慣れてきたので尾根を散策してみた。数分歩くと峠登山口の案内がある、真っ直ぐ南に急登な道が下っていた。尾根の方も歩きやすそうであるがどこに下っているのか案内もないので分からない!分岐D辺りから見る限りでは平坦で雰囲気は良い尾根である。

東の尾根が気になるが引き返し、分岐Cから大谷登山口に向かう、少し下った辺り広い不思議な空間がある、ここが観音屋敷跡ではないのだろうかと平らで広い所を散策する、何の案内もない!下山方面と観音の鼻の案内があったので観音の鼻に行ってみた。

観音の鼻からはクサイソ山がよく見える所である、皆木の集落もよく見える、生活さえ出来ればこのような所で暮らすのも良いなーと思いながら下山道から登山口に向かう。斜面を斜めに横切る植林帯なので滑りやすい為、適当に歩く!適当に歩いたら分岐Aの西側(朝歩いた道)でた、反対方向に下ると分岐Aの案内があり、注意して急斜面を滑らないように下る。ゲートを抜け10時頃車に戻ってきた。

植林帯がなければちょっと歩くには良い山である。駐車地点から南を見ると多分深山、南深山と思われる山が見える、通信塔があるので間違いないだろうと思うのだが?深山の地図持ってきているし、時間も早い、体調はそこそこなのでとにかく深山登山口に行ってみることにした。
それにしても今年の気温の変化は激しい、先日歩いた大甲山ではまだ日陰では雪が残り、おまけに強風で寒い思いで歩いたのだが今日は日が当たっているところでは暑いぐらいである。

午後、深山−南深山を歩く

分岐B:尾根(鞍部)右が笠ヶ城山、左クサイソ山 雰囲気は良く感じのクサイソ山だが展望はない
野尻側の尾根の登山口から大甲山、荒尾山、植松山が一望できる
クサイソ山−笠ヶ城山
          (かさがしろやま)    
約650m     668.9m